新着情報

令和3年度人権啓発ビデオ制作企画コンペプレゼンテーションについて
令和3年度人権啓発ビデオ制作企画コンペ審査会における事業者によるプレゼンテーション(企画案の説明)について
1.会場
兵庫県立のじぎく会館
※オンライン開催になる可能性あり。その際、使用アプリはWebexとする。
2.日程
令和3年7月9日(金)
3.時間
(1)プレゼンテーション 15分以内(予定)
(2)質疑応答 15分
4.方法
事前に提出された「映像企画書」「経費見積書」「参考資料」を基に説明する。なお、必要に応じてプレゼンテーションソフトを使用してもよい。ただし、提出した資料の補足をすることは認めるが、内容を変更することは不可とする。また、必要であれば事業者の過去の映像作品等を抜粋して上映してもよい。
募集については、こちらから
2021年5月21日 14:13 お知らせ
令和3年度人権啓発ビデオ制作コンペに係る問い合わせについて
見出しのコンペについて、お問い合わせいただいた内容に対する回答を6月上旬にホームページにて公開します
お問い合わせ先
Fax
078-242-5360
Mail
shimada@hyogo-jinken.or.jp
募集については、こちらから
2021年5月17日 13:43 お知らせ
きずな5月号「子ども~子どもの心に寄り添い、ともに育む~」を掲載しました。
きずな5月号「子ども~子どもの心に寄り添い、ともに育む~」はこちらからご覧になれます。
2021年5月13日 11:32 お知らせ
令和3年度人権啓発ビデオ制作業務のコンペ参加業者の募集について(募集終了しました)
1 趣旨
人権尊重への理解を深める啓発・学習教材として、近年の人権課題を取り入れ、各市町・教育委員会をはじめ、地域や職場などにおける人権研修会や学習会で活用できる人権啓発ドラマを制作しています。
そこで、令和3年度制作にあたり、より内容の充実を図るため、「人権啓発ビデオ」を制作するため企画提案コンペを実施します。
2 人権啓発ビデオの仕様
仕様書をご覧ください。 R3ビデオ仕様書
3 企画提案コンペの概要
詳細は募集要項をご覧ください。 R3ビデオ募集要項
4 応募手続き
(1)仕様書等の発表 令和3年5月11日(火)
本コンペに関わる応募書類一式(仕様書等)をホームページに掲載する。
(2)応募に関する問い合わせ 令和3年5月28日(金)17:00まで
質疑については、FAXまたはメールにて受け付ける。電話での質疑は受け付けない。
(3)回答 令和3年6月3日(木)17:00まで
メールまたはFAXで回答する。
(4)企画書等提出 令和3年6月25日(金)17:00まで
郵送にて提出を求める。
(5)コンペ実施 令和3年7月中旬~下旬9日(金)
詳細は後日連絡する。だたし、オンラインでの実施に変更する場合もあり。
(6)結果通知 令和3年7月中旬~下旬
メールもしくは郵送で通知する。
5 応募資格
次の要件をすべて満たすこととする。
ア 本業務委託を遂行する能力を有し、次の要件を満たしていること。
・業務に必要な知識を有する社員がいること。
・十分な資金管理能力を有していること。
イ 県の指名停止基準に基づく指名停止を受けていないこと。
ウ 会社更生法(昭和27年法律第172号)に基づく再生手続開始の申立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていないこと。
エ 従前から国又は地方公共団体等の業務を受託し、誠実に遂行した実績があること。
オ 人権啓発を推進することの意義を理解していること。
カ 宗教活動や政治活動を主たる目的とする者でないこと。
キ 暴力団または暴力団もしくは暴力団員の統制の下にある者でないこと。
ク 内容(脚本、映像等)すべてにわたって質の高い作品づくりができること。
ケ 脚本の校正、デザイン(チラシ等)の手直しを何度でも対応できること。
コ 撮影後、速やかに画像等を協会が指定するファイル形式で提供できること。
サ その他、協会の指示に対してすみやかに対応できること。
シ その他、その都度協議に応じること。
6 提出書類
(1) 映像企画書(A4用紙横書き)
ア 企画提案書(ねらい、構成、演出方法等)2枚以内
イ シナリオ概要(シノプシス) 20字×20行で10枚以内
シノプシスにおける重点 400字以内
ウ 次の事項を記載する。
・表題「人権啓発ビデオ企画書」
・作成年月日
・事業者名
・代表者名
・住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス
・担当部署名及び担当者名
(2) 経費見積書(代表者印を押印のこと)
(3) 参考資料
ア 当該ビデオ制作に関わる人員体制資料
イ 過去5年間のビデオ制作実績(啓発・教育に関するビデオ)
ウ 人権啓発に関する最新の制作ビデオ1本(後に返却する)
エ 販売促進体制、販売先等販売計画についての資料
オ キャスティング(主役・準主役)
7 提出部数
(1) 映像企画書[6の(1)] 13部
(2) 経費見積書[6の(2)] 2部(押印あり)
(3) 参考資料 [6の(3)] 13部
8 提出先及び提出方法
(1) 提 出 先 (公財)兵庫県人権啓発協会 研修部
〒650-0003 神戸市中央区山本通4-22-15 県立のじぎく会館内
TEL 078-242-5355 FAX 078-242-5360
(2) 提出方法 郵送
9 審査
(1) 審査については、審査委員会を設置して行う。
(2) 審査方法については、別途要領で定める。
(3) 事業者からの提出書類をもとに、企画案の提示・説明(プレゼンテーション)を実施し審査を行うものとする。
10 審査日時
令和3年7中旬~下旬(予定)
11 審査会場
県立のじぎく会館 ※オンラインになる可能性あり。
2021年5月11日 10:25 お知らせ
LGBT等性的少数者の人権リーフレットを掲載しました。
「人権文化あふれる共生社会をめざして~多様な性への理解を深めるために~」はこちらからご覧になれます。
2021年5月7日 13:48 お知らせ
2021年4月号「人権~温かい共生社会の実現に向けて~」を掲載しました。
2021年4月号「人権~温かい共生社会の実現に向けて~」はこちらからご覧になれます。
2021年4月27日 11:22 お知らせ
県立のじぎく会館 休館のお知らせ(令和3年4月25日(日)~5月11日(火))
緊急事態宣言が発令されたことから、兵庫県では新型コロナウイルス感染症に係る兵庫県対処方針が策定され緊急事態措置を実施することになりました。
このため、県立のじぎく会館は、令和3年4月25日(日)~5月11日(火)(予定)の間休館いたします。
ご不明な点は、当会館までお尋ねください。
令和3年4月25日 県立のじぎく会館
2021年4月25日 12:27 お知らせ
令和2年度人権啓発資料法務大臣表彰 新聞広告部門で優秀賞を受賞しました。
【優秀賞 新聞広告部門】
タイトル:そのままの、あなたで。

法務省のホームページ
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00184.html
2021年4月6日 17:41 お知らせ 未分類
2021年3月号「いのち~ひとりのいのち、唯一のいのち~」を掲載しました。
2021年3月号「いのち~ひとりのいのち、唯一のいのち~」はこちらからご覧になれます。
2021年3月2日 14:49 お知らせ
「ひょうご・ヒューマンフェスティバル2021 in にしわき(仮称)」等業務委託に係る企画提案コンペ説明会を開催します。(終了しました。)
1 趣旨
兵庫県では、「人権文化」の考え方が広く定着するように、市町とともに「人権文化をすすめる県民運動」に取り組んでいます。
その県民運動推進強調月間(8月)の主要行事として「ひょうご・ヒューマンフェスティバル」(以下「フェスティバル」という。)を開催し、講演、体験コーナー等、様々な催しによる学びや気づきを通し、人権尊重意識の普及高揚を図っています。
また、同会場にて、外国人、障害のある人及び性的少数者への理解と共生をはじめとするユニバーサル社会の実現をめざす「人権ユニバーサル事業」を実施します。
ついては、両事業の業務委託にかかるコンペ説明会を、下記のとおり開催します。
2 募集業務の名称
「フェスティバル」「人権ユニバーサル事業」等業務委託
3 フェスティバル開催日
令和3年8月7日(土)
4 フェスティバル開催場所
西脇市市民交流施設(西脇市下戸田128-1)ほか
5 説明会等
説明会開催日・場所
令和3年2月26日(金)10:30~11:30 県立のじぎく会館
仕様書を配付します。
現地見学会開催日・場所
開催日調整中です。(決まり次第お知らせします。)
西脇市市民交流施設
企画提案募集要項(pdfファイル)
説明会に参加する場合は、別紙1「出欠確認票」を提出してください。
また、コンペに参加する場合は、別紙2「参加申込書」を提出してください。
別紙1 wordファイル pdfファイル
別紙2 wordファイル pdfファイル
提出期限は次のとおりです。
別紙1 説明会出欠確認票 2/25(木)正午
別紙2 コンペ参加申込書 4/5(月)正午
6 委託事業者の決定方法
仕様書に基づく企画提案書の提出を求め、内容審査で選定するコンペ方式で決定します。
7 申込み及び問合せ先
650-0003
神戸市中央区山本通4-22-15 県立のじぎく会館内
公益財団法人兵庫県人権啓発協会 啓発・研究部
TEL 078-242-5355 FAX 078-242-5360
2021年2月15日 10:00 未分類
きずな2月号「社会と人権~わたしらしく、あなたらしく~」を掲載しました。
きずな2月号「社会と人権 ~わたしらしく、あなたらしく~」はこちらからご覧になれます。
2021年2月8日 15:55 お知らせ
きずな1月号「地域の安全・安心~STOP!コロナ差別~」を掲載しました。
きずな1月号「地域の安全・安心~STOP!コロナ差別~」はこちらからご覧になれます。
2021年1月4日 14:08 お知らせ