研修会・イベント情報
令和4年度人権のつどいを開催します
未来につなぐ 共生社会づくりフォーラム
令和4年度「人権のつどい」 開催要領
1 趣 旨
「人権週間」の意義を広く県民に周知し、人権意識の普及高揚を図るとともに、「人権文化をすすめる県民運動」を推進するため、「人権のつどい」を開催する。
近年、社会環境のめまぐるしい変化を背景に、人権課題は複雑化・多様化し、県民生活の様々な場面で人権に関わる深刻な問題が発生している。日本最初の人権宣言とも言われる「水平社宣言」から100年を迎える中、今日の社会情勢を踏まえ、「すべての人の人権が尊重され、誰も取り残すことのない温かい社会づくり」について、若い世代とともに考える契機とする。
2 日 時
令和4年12月2日(金)13:30~16:20(13:00開場)
3 会 場
兵庫県公館 大会議室
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-4-1
TEL 078(362)3823
4 主 催
兵庫県、兵庫県教育委員会、公益財団法人兵庫県人権啓発協会
ひょうご人権ネットワーク会議
5 後 援(予定)
神戸地方法務局、兵庫県人権擁護委員連合会、兵庫県人権教育研究協議会、
兵庫県社会福祉協議会、兵庫県人権啓発活動ネットワーク協議会、
兵庫人権啓発企業連絡会、兵庫県隣保館連絡協議会、神戸新聞社、ラジオ関西、
サンテレビ、NHK神戸放送局、公益財団法人人権教育啓発推進センター
6 参加者
県民、県・市町職員、教育関係者等 約500名
7 内 容
(1)日程
13:30~14:00
14:00~15:00
15:10~ 16:20
|
開会行事及び表彰式
・主催者あいさつ ・人権問題文芸作品「のじぎく文芸賞」表彰式 基調講演 テーマ 映画「破戒」と映画監督が出会った「人権」 講 師 映画「破戒」監督 前田 和男 氏 -休 憩- ユースディスカッション 「すべての人の人権が尊重され、誰も取り残すことのない温かい社会づくり」について、若い世代とともに考える コーディネーター 兵庫県人権教育研究協議会会長、梅花女子大学客員教授 五百住 満 氏 パネリスト さまざまな社会課題について学ぶ学生 |
(2)オンライン
後日、当日の様子をYouTubeで配信する。
注意事項
新型コロナウイルス感染症等の影響により、中止もしくは開催方法を変更する可能性があります。その際には、当協会HPにてお知らせします。
お問い合わせ
公益財団法人兵庫県人権啓発協会 研修部
TEL 078-242-5355
※イベント開催時のチェックリスト
兵庫県ではイベント開催時に感染防止に関するチェックリストを作成し、HPなどで公表することとなっています。
人権のつどい開催時のチェックリスト