新着情報
令和6年度人権啓発ビデオ制作販売委託業務のコンペ参加事業者の募集について
1 趣旨
人権尊重への理解を深める啓発・学習教材として、近年の人権課題を取り入れ、各市町・教育委員会をはじめ、地域や職場などにおける人権研修会や学習会で活用できる人権啓発ドラマを制作しています。
そこで、令和6年度制作にあたり、より内容の充実を図るため、「人権啓発ビデオ」を制作・販売委託するため企画提案コンペを実施します。
2 人権啓発ビデオの仕様
仕様書をご覧ください。R6人権啓発ビデオ制作販売委託仕様書
3 企画提案コンペの概要
詳細は募集要項をご覧ください。 R6ビデオ制作企画コンペ募集要項
4 応募手続き
(1)仕様書の発表 令和6年2月21日(水)
本コンペに関わる応募書類一式(仕様書等)をHPに掲載する。
(2)説明会
①説明会申込 令和6年2月28日(水)17:00まで
メールまたはFAXで説明会参加申込書を提出する。R6コンペ説明会参加申し込み
②説明会 令和6年3月7日(木)14:00から
オンラインで開催予定。詳細は参加希望者へ通知する。
(3)応募に関する問い合わせ
①問い合わせ 令和6年3月19日(火)17:00まで
質疑はメールまたはFAXにて受け付ける。電話での質疑は受け付けない。
②回答 令和6年3月22日(金)17:00まで
全ての参加希望業者へメールまたはFAXで回答する。
(4)コンペ参加申し込み 令和6年4月9日(火)17:00まで
メールまたはFAXでコンペ参加票を提出する。R6コンペ参加申し込み
(5)企画提案提出 令和6年4月23日(火)17:00まで
郵送もしくは持参にて提出する。
(6)コンペ実施 令和6年5月上旬~中旬
詳細は後日連絡
(7)結果通知 令和6年5月下旬
5 応募の条件
(1) 応募資格について
次の要件をすべて満たすこととする。
ア 人権啓発ビデオを制作するために必要な知識を有する社員、機材等を現に有し、又は確保している者であること。
イ 平成31年4月1日から令和6年3月31日までに、国又は地方公共団体等からの映像制作等の実績を有する者であること。
ウ 人権に関する啓発、調査、研究等や教育に関する映像制作等の実績を有する者であること。
エ 制作された人権啓発ビデオに関する販売等について、その体制が十分整備されており、迅速かつ円滑に対応が可能であると認められる者であること。
オ 県の指名停止基準に基づく指名停止を受けていないこと。
カ 会社更生法(昭和27年法律第172号)に基づく再生手続開始の申立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていないこと。
キ 人権啓発を推進することの意義を理解していること。
ク 宗教活動や政治活動を主たる目的とする者でないこと。
ケ 暴力団または暴力団もしくは暴力団員の統制の下にある者でないこと。
コ 内容(脚本、映像等)すべてにわたって質の高い作品づくりができること。
サ 脚本の校正、デザイン(チラシ等)の手直しを何度でも対応できること。
シ 撮影後、速やかに画像等を協会が指定するファイル形式で提供できること。
ス その他、協会との協議、指示に対してすみやかに対応できること。
(2) 資格確認
資格を有することの確認を受けるため、参考資料を提出しなければならない。
6 提出書類
(1) 映像企画書(A4用紙横書き)
ア 企画提案書(ねらい、構成、演出方法等)2枚以内
イ 参考資料
・当該ビデオ制作に関わる人員体制資料
・過去5年間のビデオ制作実績(啓発・教育に関するビデオ)
・人権啓発に関する最新の制作ビデオ1本(後に返却する)
・販売促進体制、販売先等販売計画についての資料
・キャスティング(主役・準主役)
ウ 次の事項を記載する。
・表題「人権啓発ビデオ企画書」
・作成年月日
・事業者名
・代表者名
・住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、担当部署名及び担当者名
(2) シナリオ概要(シノプシス) 20字×20行で10枚以内
シノプシスにおける重点 400字以内
様式は別紙を参照すること。シノプシス様式
(3) 経費見積書(代表者印を押印のこと)
7 提出部数
(1) 映像企画書[6の(1)] 13部
(2) シノプシス[6の(2)] 13部
(3) 経費見積書[6の(3)] 2部(押印あり)
8 提出先及び提出方法
(1) 提出先 (公財)兵庫県人権啓発協会 研修部
〒650-0003 神戸市中央区山本通4-22-15 県立のじぎく会館内
TEL 078-242-5355 FAX 078-242-5360
(2) 提出方法 郵送もしくは持参
9 審査
(1) 審査については、審査委員会を設置して行う。
(2) 審査方法については、別途要領で定める。
(3) 事業者からの提出書類をもとに、企画案の提示・説明(プレゼンテーション)を
実施し審査を行うものとする。
10 審査日時
令和6年5月上旬~中旬(予定)
11 審査会場
県立のじぎく会館
2024年2月21日 16:36 お知らせ
令和5年度人権啓発ビデオ制作販売委託業務のコンペ参加事業者の募集について
1 趣旨
人権尊重への理解を深める啓発・学習教材として、近年の人権課題を取り入れ、各市町・教育委員会をはじめ、地域や職場などにおける人権研修会や学習会で活用できる人権啓発ドラマを制作しています。
そこで、令和5年度制作にあたり、より内容の充実を図るため、「人権啓発ビデオ」を制作・販売委託するため企画提案コンペを実施します。
2 人権啓発ビデオの仕様
仕様書をご覧ください。R5人権啓発 ビデオ仕様書
3 企画提案コンペの概要
詳細は募集要項をご覧ください。 R5 ビデオ制作企画コンペ募集要項
4 応募手続き
(1)仕様書の発表 令和5年3月2日(木)
本コンペに関わる応募書類一式(仕様書等)をHPに掲載する。
(2)説明会
①説明会申込 令和5年3月8日(金)17:00まで
メールまたはFAXで説明会参加申込書を提出する。R5コンペ説明会参加申し込み
②説明会 令和5年3月15日(水)14:00から
オンラインで開催予定。詳細は参加希望者へ通知する。
(3)応募に関する問い合わせ
①問い合わせ 令和5年3月22日(水)17:00まで
質疑はメールまたはFAXにて受け付ける。電話での質疑は受け付けない。
②回答 令和5年4月7日(金)17:00まで
全ての参加希望業者へメールまたはFAXで回答する。
(4)コンペ参加申し込み 令和5年4月11日(火)17:00まで
メールまたはFAXでコンペ参加票を提出する。R5コンペ参加申し込み
(5)企画提案提出 令和5年4月25日(火)17:00まで
郵送もしくは持参にて提出する。
(6)コンペ実施 令和5年5月上旬~中旬
詳細は後日連絡
(7)結果通知 令和5年5月下旬
5 応募の条件
(1) 応募資格について
次の要件をすべて満たすこととする。
ア 人権啓発ビデオを制作するために必要な知識を有する社員、機材等を現に有し、又は確保している者であること。
イ 平成31年4月1日から令和5年3月31日までに、国又は地方公共団体等からの映像制作等の実績を有する者であること。
ウ 人権に関する啓発、調査、研究等や教育に関する映像制作等の実績を有する者であること。
エ 制作された人権啓発ビデオに関する販売等について、その体制が十分整備されており、迅速かつ円滑に対応が可能であると認められる者であること。
オ 県の指名停止基準に基づく指名停止を受けていないこと。
カ 会社更生法(昭和27年法律第172号)に基づく再生手続開始の申立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていないこと。
キ 人権啓発を推進することの意義を理解していること。
ク 宗教活動や政治活動を主たる目的とする者でないこと。
ケ 暴力団または暴力団もしくは暴力団員の統制の下にある者でないこと。
コ 内容(脚本、映像等)すべてにわたって質の高い作品づくりができること。
サ 脚本の校正、デザイン(チラシ等)の手直しを何度でも対応できること。
シ 撮影後、速やかに画像等を協会が指定するファイル形式で提供できること。
ス その他、協会との協議、指示に対してすみやかに対応できること。
(2) 資格確認
資格を有することの確認を受けるため、参考資料を提出しなければならない。
6 提出書類
(1) 映像企画書(A4用紙横書き)
ア 企画提案書(ねらい、構成、演出方法等)2枚以内
イ 参考資料
・当該ビデオ制作に関わる人員体制資料
・過去5年間のビデオ制作実績(啓発・教育に関するビデオ)
・人権啓発に関する最新の制作ビデオ1本(後に返却する)
・販売促進体制、販売先等販売計画についての資料
・キャスティング(主役・準主役)
ウ 次の事項を記載する。
・表題「人権啓発ビデオ企画書」
・作成年月日
・事業者名
・代表者名
・住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、担当部署名及び担当者名
(2) シナリオ概要(シノプシス) 20字×20行で10枚以内
シノプシスにおける重点 400字以内
様式は別紙を参照すること。シノプシス様式
(3) 経費見積書(代表者印を押印のこと)
7 提出部数
(1) 映像企画書[6の(1)] 13部
(2) シノプシス[6の(2)] 13部
(3) 経費見積書[6の(3)] 2部(押印あり)
8 提出先及び提出方法
(1) 提出先 (公財)兵庫県人権啓発協会 研修部
〒650-0003 神戸市中央区山本通4-22-15 県立のじぎく会館内
TEL 078-242-5355 FAX 078-242-5360
(2) 提出方法 郵送もしくは持参
9 審査
(1) 審査については、審査委員会を設置して行う。
(2) 審査方法については、別途要領で定める。
(3) 事業者からの提出書類をもとに、企画案の提示・説明(プレゼンテーション)を
実施し審査を行うものとする。
10 審査日時
令和5年5月上旬~中旬(予定)
11 審査会場
県立のじぎく会館 ※オンラインになる可能性あり。
2023年3月2日 09:00 お知らせ
きずな8月号「部落差別(同和問題)~水平社創立100年~」を掲載しました。
きずな8月号「部落差別(同和問題)~水平社創立100年~」はこちらからご覧になれます。
2022年8月1日 09:00 お知らせ
きずな8月号「部落差別(同和問題)~一人ひとりが正しく知り、理解する~」を掲載しました。
きずな8月号「部落差別(同和問題)~一人ひとりが正しく知り、理解する~」はこちらからご覧になれます。
2021年8月16日 10:57 お知らせ
令和3年度インターネット・モニタリング事業企画提案コンペを実施します(募集終了しました)
インターネットの普及に伴い、その匿名性、情報発信の容易さから、個人の名誉を侵害したり、差別を助長する表現等、インターネット等への差別的な書込みが後を絶たないことから、悪質な書込みをモニタリング(監視)することとし、この業務を委託する事業者(民間企業、NPO等)を選定するための企画提案を募集します。
詳細は以下をご覧ください。
仕様書 募集要項 様式1 様式2 様式3 様式4 様式5 別紙
2020年12月10日 17:37 お知らせ