新着情報
令和6年度 人権啓発ビデオが完成しました
あなたのいる庭(2024)
【テーマ】
「社会におけるこどもの人権~誰もが一人の人間として尊重される社会の実現をめざして~」
【作品内容】
社会には、虐待や貧困、死別など様々な理由で保護者と暮らせず、児童養護施設など社会的養護のもとで暮らしているこどもたち、そして社会的養護下から自立したが、家族からのサポートを得られずに生きる人たち(ケアリーバー)がいます。社会的養護の現状や実態を知る人は少なく、世間からの無理解と偏見にさらされ、居場所を見い出せず、進学や就職など生きる上で様々な困難に直面している現状があります。次代の社会を担うこどもたちが自分らしく幸せに成長でき、暮らせるように、 社会全体で支えていかなければなりません。「いのちと人権」について改めて考え、誰もが一人の人間として尊重される社会の実現をめざすことを目的として、人権啓発ドラマを制作しました。
【出演者】南野陽子、石田莉子、藤本健翔、窪塚俊介、ふせえり ほか
販売開始 令和6年10月25日
予告編はこちらをご覧ください(東映株式会社のサイトへ移行します)。
活用ガイドは現在準備中です。
「研究紀要第二十六輯」を掲載しました。
「研究紀要第二十六輯」は、こちらからご覧になれます。
人権啓発ビデオ「大切なひと」が映文連アワード2024部門優秀賞を受賞しました
令和5年度制作の人権啓発ビデオ「大切なひと」が
映文連アワード2024 ソーシャル・コミュニケーション部門 部門優秀賞
を受賞しました。
きずな9・10月号を掲載しました。
人権啓発ビデオ「大切なひと」が文部科学大臣賞を受賞しました
令和5年度制作の人権啓発ビデオ「大切なひと」が
令和6年度優秀映像教材選奨 最優秀作品賞(文部科学大臣賞)
を受賞しました。
「ひょうご人権シンポジウム 多様化する社会を どう生きるか ― 県民意識調査の結果から―」の開催について(案内)
1 日 時 令和6年11月12日(火) 13:30~16:00(13:30開場)
2 場 所 県立のじぎく会館 大ホール(神戸市中央区山本通4-22-15)
※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
3 参加方法 参加無料※事前申しこみが必要です。
(定員150名)
4 開催内容 別添チラシ参照
5 申込締切 11月1日(金)必着
★「ひょうご・ヒューマンフェスティバル2024 in 南あわじ」の開催について★(8/27更新)
元サッカー女子日本代表澤穂希さんの人権講演会、澤さんと小林祐梨子ひょうご人権大使(元陸上選手)とのふれあいイベント(健康ジョギング教室、ブラインド&ウォーキングサッカー体験教室)等を実施し、多くの皆さんに参加いただきました。
◎シャトルバスの運行時間については下記のとおりです。
(福良バスターミナル発着高速バスの時間に合わせた運行です)
福良発➡南あわじ市文化体育館 |
南あわじ市文化体育館発➡福良 |
||
9時 | 00分、30分 | ||
10時 | 10分 | 10時 | 20分 |
11時 | 00分、50分 | 11時 | 10分 |
12時 | 50分 | 12時 | 10分 |
13時 | 50分 | 13時 | 10分、40分 |
14時 | 30分 | 14時 | 10分 |
15時 | 10分、50分 | ||
16時 | 30分 |
交通事情等により、多少遅れが発生することがあります。あらかじめご了承ください。
◎人権講演会、ジョギング・サッカー体験教室は事前申し込み制で、申し込み方法については下記のとおりです。
○澤穂希さん人権講演会(11:00~12:30)
定員:700人
○小林祐梨子ひょうご人権大使と健康ジョギング教室(13:30~13:20)
定員:50人
○澤穂希さんとブラインド&ウォーキングサッカー体験教室(14:40~15:30)
定員:50人
○申込URL・二次元コード
https://logoform.jp/form/AKEA/637715
申込先:南あわじ市教育委員会社会教育課
申込締切:2024(令和6)年8月9日(金曜日) →募集は終了しています。
※当選者には8月16日(金曜日)までに、整理券を送付します。
◎ぬりえの募集!
・受付時間 10時00分~15時00分ぬりえ見本
じんkenまもる君・あゆみちゃんと松帆銅鐸(まつほどうたく)とのコラボレーション!
ぬりえを塗ってフェスティバルに持ってきた方には、じんけんサマーフェスティバル2024各出店で使えるお楽しみ 券に交換します!
・ぬりえのダウンロードはこちらから。
イベントを楽しみながら「人権」について考えてみませんか?
今年は、南あわじ市で「ヒューマンフェスティバル」を開催します。
1 日時 2024年8月24日(土)10:00~15:30
2 場所 南あわじ市文化体育館(〒6556-0534 南あわじ市北阿万筒井1509-1)
3 入場 無料
4 内容
〇オープニングアクト 南あわじ市立南淡中学校郷土芸能部 淡路人形浄瑠璃「戎舞」
〇開会行事 開会宣言 ひょうご人権大使 小林 祐梨子 ほか
〇人権講演会 演題「いつも心にリスペクト」
講師 元サッカー女子日本代表 澤 穂希
〇抽選会 2023年チャンピオンチームのグッズが当たる!
阪神タイガース(プロ野球)・ヴィッセル神戸(Jリーグ)・INAC神戸レオネッサ(皇后杯)
〇アリーナふれあいイベント
・小林祐梨子ひょうご人権大使と健康ジョギング教室
・澤穂希さんとブラインド&ウォーキングサッカー体験教室
合間に、来場者と小林大使・澤さんとのふれあいタイムを行います。
・パラスポーツ体験(ボッチャ、卓球バレー、パラスポーツ用具展示など)
〇じんけんサマーフェスティバル2024(各種団体出店イベント)
〇人権啓発DVD上映 「大切なひと」(テーマ:インターネットと部落差別)
〇知的・発達障がい擬似体験、色覚シミュレーション
〇子ども多文化共生教育フォーラム・子ども多文化共生センター展
〇相談コーナー(人権なんでも相談・外国人児童生徒等に関する教育相談)
〇会場スタンプラリー(子どもに大人気のキャラクターグッズ 先着200名)
〇キッチンカー来場!
〇福良バスターミナルからのシャトルバス運行!
〇託児所あり!
【チラシ】ひょうご・ヒューマンフェスティバル2024 in 南あわじ
8月29日の弁護士相談について
8月29日台風接近のため弁護士相談を中止します。
次回は9月5日になります。
ご了承ください。
★「ひょうご・ヒューマンフェスティバル2024 in 南あわじ」の開催について★(8/15更新)
◎シャトルバスの運行時間については下記のとおりです。
(福良バスターミナル発着高速バスの時間に合わせた運行です)
福良発➡南あわじ市文化体育館 |
南あわじ市文化体育館発➡福良 |
||
9時 | 00分、30分 | ||
10時 | 10分 | 10時 | 20分 |
11時 | 00分、50分 | 11時 | 10分 |
12時 | 50分 | 12時 | 10分 |
13時 | 50分 | 13時 | 10分、40分 |
14時 | 30分 | 14時 | 10分 |
15時 | 10分、50分 | ||
16時 | 30分 |
交通事情等により、多少遅れが発生することがあります。あらかじめご了承ください。
◎人権講演会、ジョギング・サッカー体験教室は事前申し込み制で、申し込み方法については下記のとおりです。
○澤穂希さん人権講演会(11:00~12:30)
定員:700人
○小林祐梨子ひょうご人権大使と健康ジョギング教室(13:30~13:20)
定員:50人
○澤穂希さんとブラインド&ウォーキングサッカー体験教室(14:40~15:30)
定員:50人
○申込URL・二次元コード
https://logoform.jp/form/AKEA/637715
申込先:南あわじ市教育委員会社会教育課
申込締切:2024(令和6)年8月9日(金曜日) →募集は終了しています。
※当選者には8月16日(金曜日)までに、整理券を送付します。
◎ぬりえの募集!
・受付時間 10時00分~15時00分ぬりえ見本
じんkenまもる君・あゆみちゃんと松帆銅鐸(まつほどうたく)とのコラボレーション!
ぬりえを塗ってフェスティバルに持ってきた方には、じんけんサマーフェスティバル2024各出店で使えるお楽しみ 券に交換します!
・ぬりえのダウンロードはこちらから。
イベントを楽しみながら「人権」について考えてみませんか?
今年は、南あわじ市で「ヒューマンフェスティバル」を開催します。
1 日時 2024年8月24日(土)10:00~15:30
2 場所 南あわじ市文化体育館(〒6556-0534 南あわじ市北阿万筒井1509-1)
3 入場 無料
4 内容
〇オープニングアクト 南あわじ市立南淡中学校郷土芸能部 淡路人形浄瑠璃「戎舞」
〇開会行事 開会宣言 ひょうご人権大使 小林 祐梨子 ほか
〇人権講演会 演題「いつも心にリスペクト」
講師 元サッカー女子日本代表 澤 穂希
〇抽選会 2023年チャンピオンチームのグッズが当たる!
阪神タイガース(プロ野球)・ヴィッセル神戸(Jリーグ)・INAC神戸レオネッサ(皇后杯)
〇アリーナふれあいイベント
・小林祐梨子ひょうご人権大使と健康ジョギング教室
・澤穂希さんとブラインド&ウォーキングサッカー体験教室
合間に、来場者と小林大使・澤さんとのふれあいタイムを行います。
・パラスポーツ体験(ボッチャ、卓球バレー、パラスポーツ用具展示など)
〇じんけんサマーフェスティバル2024(各種団体出店イベント)
〇人権啓発DVD上映 「大切なひと」(テーマ:インターネットと部落差別)
〇知的・発達障がい擬似体験、色覚シミュレーション
〇子ども多文化共生教育フォーラム・子ども多文化共生センター展
〇相談コーナー(人権なんでも相談・外国人児童生徒等に関する教育相談)
〇会場スタンプラリー(子どもに大人気のキャラクターグッズ 先着200名)
〇キッチンカー来場!
〇福良バスターミナルからのシャトルバス運行!
〇託児所あり!
【チラシ】ひょうご・ヒューマンフェスティバル2024 in 南あわじ
8月15日の弁護士相談について
8月15日の弁護士相談は実施いたしません。
次回は8月22日になります。
ご了承ください。
★「ひょうご・ヒューマンフェスティバル2024 in 南あわじ」の開催について★(7/25更新)
★ひょうご・ヒューマンフェスティバル2024 in 南あわじ★
◎人権講演会、ジョギング・サッカー体験教室は事前申し込み制で、申し込み方法については下記のとおりです。
○澤穂希さん人権講演会(11:00~12:30)
定員:700人
○小林祐梨子ひょうご人権大使と健康ジョギング教室(13:30~13:20)
定員:50人
○澤穂希さんとブラインド&ウォーキングサッカー体験教室(14:40~15:30)
定員:50人
○申込URL・二次元コード
https://logoform.jp/form/AKEA/637715
申込先:南あわじ市教育委員会社会教育課
申込締切:2024(令和6)年8月9日(金曜日) →募集は終了しています。
※当選者には8月16日(金曜日)までに、整理券を送付します。
◎ぬりえの募集!
・受付時間 10時00分~15時00分ぬりえ見本
じんkenまもる君・あゆみちゃんと松帆銅鐸(まつほどうたく)とのコラボレーション!
ぬりえを塗ってフェスティバルに持ってきた方には、じんけんサマーフェスティバル2024各出店で使えるお楽しみ 券に交換します!
・ぬりえのダウンロードはこちらから。
イベントを楽しみながら「人権」について考えてみませんか?
今年は、南あわじ市で「ヒューマンフェスティバル」を開催します。
1 日時 2024年8月24日(土)10:00~15:30
2 場所 南あわじ市文化体育館(〒6556-0534 南あわじ市北阿万筒井1509-1)
3 入場 無料
4 内容
〇オープニングアクト 南あわじ市立南淡中学校郷土芸能部 淡路人形浄瑠璃「戎舞」
〇開会行事 開会宣言 ひょうご人権大使 小林 祐梨子 ほか
〇人権講演会 演題「いつも心にリスペクト」
講師 元サッカー女子日本代表 澤 穂希
〇抽選会 2023年チャンピオンチームのグッズが当たる!
阪神タイガース(プロ野球)・ヴィッセル神戸(Jリーグ)・INAC神戸レオネッサ(皇后杯)
〇アリーナふれあいイベント
・小林祐梨子ひょうご人権大使と健康ジョギング教室
・澤穂希さんとブラインド&ウォーキングサッカー体験教室
合間に、来場者と小林大使・澤さんとのふれあいタイムを行います。
・パラスポーツ体験(ボッチャ、卓球バレー、パラスポーツ用具展示など)
〇じんけんサマーフェスティバル2024(各種団体出店イベント)
〇人権啓発DVD上映 「大切なひと」(テーマ:インターネットと部落差別)
〇知的・発達障がい擬似体験、色覚シミュレーション
〇子ども多文化共生教育フォーラム・子ども多文化共生センター展
〇相談コーナー(人権なんでも相談・外国人児童生徒等に関する教育相談)
〇会場スタンプラリー(子どもに大人気のキャラクターグッズ 先着200名)
〇キッチンカー来場!
〇福良バスターミナルからのシャトルバス運行!
〇託児所あり!
【チラシ】ひょうご・ヒューマンフェスティバル2024 in 南あわじ
きずな7・8月号を掲載しました。
会議室予約の見直しについて
会議室予約に係る取扱い変更について(お知らせ)
のじぎく会館の会議室予約の取扱いを、令和6年7月1日(月)以降、下記のとおり変更することとしますので、お知らせします。
1 一部会議室の仮予約日数の制限
大ホール、201会議室、ふれあいルームの HYOGO 簡単予約システムによる仮予約を、1団体あたり各室月間2日を上限とします。
※超過があった場合には、ご連絡のうえ超過日を無効(取り消し)とさせていただきます。3日以上をご希望の際にはメールまたは電話にてご相談ください(利用実績により、ご希望に添えない場合があります。)
※令和6年6月末現在で既にいただいている仮予約については、適用外とします。
2 本予約期限の変更(全会議室)
変更前:利用日の1週間前
変更後:① 利用日の属する日の3カ月以前の仮予約 → 利用日の60日前
② 利用日の属する日の2カ月以降の仮予約 → 利用日の10日前
※10日前以降の仮予約は、速やかに本予約をお願いいたします。
※ 上記期日までに本予約の提出がない場合には、当協会よりご連絡をさせていただき、その後3日(土日祝除く)以内に申請がない場合には仮予約を無効(取り消し)とさせていただきます。
3 参考資料
★「ひょうご・ヒューマンフェスティバル2024 in 南あわじ」の開催について★
◎シャトルバスの運行時間については下記のとおりです。
(福良バスターミナル発着高速バスの時間に合わせた運行です)
福良発➡南あわじ市文化体育館 |
南あわじ市文化体育館発➡福良 |
||
9時 | 00分、30分 | ||
10時 | 10分 | 10時 | 20分 |
11時 | 00分、50分 | 11時 | 10分 |
12時 | 50分 | 12時 | 10分 |
13時 | 50分 | 13時 | 10分、40分 |
14時 | 30分 | 14時 | 10分 |
15時 | 10分、50分 | ||
16時 | 30分 |
交通事情等により、多少遅れが発生することがあります。あらかじめご了承ください。
◎人権講演会、ジョギング・サッカー体験教室は事前申し込み制で、申し込み方法については下記のとおりです。
○澤穂希さん人権講演会(11:00~12:30)
定員:700人
○小林祐梨子ひょうご人権大使と健康ジョギング教室(13:30~13:20)
定員:50人
○澤穂希さんとブラインド&ウォーキングサッカー体験教室(14:40~15:30)
定員:50人
○申込URL・二次元コード
https://logoform.jp/form/AKEA/637715
申込先:南あわじ市教育委員会社会教育課
申込締切:2024(令和6)年8月9日(金曜日) →募集は終了しています。
※当選者には8月16日(金曜日)までに、整理券を送付します。
◎ぬりえの募集!
・受付時間 10時00分~15時00分ぬりえ見本
じんkenまもる君・あゆみちゃんと松帆銅鐸(まつほどうたく)とのコラボレーション!
ぬりえを塗ってフェスティバルに持ってきた方には、じんけんサマーフェスティバル2024各出店で使えるお楽しみ 券に交換します!
・ぬりえのダウンロードはこちらから。
イベントを楽しみながら「人権」について考えてみませんか?
今年は、南あわじ市で「ヒューマンフェスティバル」を開催します。
1 日時 2024年8月24日(土)10:00~15:30
2 場所 南あわじ市文化体育館(〒6556-0534 南あわじ市北阿万筒井1509-1)
3 入場 無料
4 内容
〇オープニングアクト 南あわじ市立南淡中学校郷土芸能部 淡路人形浄瑠璃「戎舞」
〇開会行事 開会宣言 ひょうご人権大使 小林 祐梨子 ほか
〇人権講演会 演題「いつも心にリスペクト」
講師 元サッカー女子日本代表 澤 穂希
〇抽選会 2023年チャンピオンチームのグッズが当たる!
阪神タイガース(プロ野球)・ヴィッセル神戸(Jリーグ)・INAC神戸レオネッサ(皇后杯)
〇アリーナふれあいイベント
・小林祐梨子ひょうご人権大使と健康ジョギング教室
・澤穂希さんとブラインド&ウォーキングサッカー体験教室
合間に、来場者と小林大使・澤さんとのふれあいタイムを行います。
・パラスポーツ体験(ボッチャ、卓球バレー、パラスポーツ用具展示など)
〇じんけんサマーフェスティバル2024(各種団体出店イベント)
〇人権啓発DVD上映 「大切なひと」(テーマ:インターネットと部落差別)
〇知的・発達障がい擬似体験、色覚シミュレーション
〇子ども多文化共生教育フォーラム・子ども多文化共生センター展
〇相談コーナー(人権なんでも相談・外国人児童生徒等に関する教育相談)
〇会場スタンプラリー(子どもに大人気のキャラクターグッズ 先着200名)
〇キッチンカー来場!
〇福良バスターミナルからのシャトルバス運行!
〇託児所あり!
【チラシ】ひょうご・ヒューマンフェスティバル2024 in 南あわじ
兵庫県LGBT交流会・相談会(豊岡)を開催します
日時:令和6年7月21日(日)14:00~16:00
場所:豊岡市民プラザ市民活動室 B・C
(豊岡市大手町4-5アイティ7階)
内容:情報交換交流会(入退場自由)
相談会(事前申込み可能)
≪悩みごと≫
〇職場でアウティングされた
〇同性の恋人のこと、家族に打ち明けるべきか悩んでいる
〇自分の性別、悩んでいるけど誰にも話せない
〇子どもが男女別の制服がつらくて学校に行けない
★ご本人、ご家族、ご友人、教員の方などどなたでもご参加できます。
秘密厳守・匿名可能です。お気軽にお越し下さい。
【問い合わせ・相談予約先】
兵庫県人権啓発協会研修部
078-242-5355
兵庫県LGBT出前講座の案内
企業や学校等が実施する研修会に、研修講師などの専門スタッフを派遣します。
研修テーマの例
「多様な性に関する基礎知識」「多様性が尊重される社会のあり方」
実施期間:令和6年4月~令和7年3月
講座時間:概ね60分
費 用:要相談(会場費、講師交通費、資料郵送費等は主催者負担)
申込方法:人権研修講師派遣依頼書に、LGBT出前講座希望と記載し、下記申込み先まで提出ください。
申 込 先:(公財)兵庫県人権啓発協会 研修部
TEL : 078-242-5355
E-mail : info@hyogo-jinken.or.jp
“ジェンダー・セクシュアリティ”と人権シンポジウム (「誰も取り残さない」公共トイレの話。)の開催について(案内)
1 日 時 令和6年6月28日(金) 13:30~16:00
2 場 所 県立のじぎく会館 大ホール(神戸市中央区山本通4-22-15)
3 参加方法 事前申込制(会場参加・Zoomオンライン参加)
4 開催内容 別添チラシ参照
5 申込期限 6月25日(火)までに下記からお申し込みください。
(質問の受付は6月18日(火)まで)
きずな5・6月号を掲載しました。
令和6年度「HYOGOヒューマンライツ作品コンテスト」の応募作品募集
令和6度「HYOGOヒューマンライツ作品コンテスト」作品募集
昨年度、実施しました「のじぎく文芸賞」と「HYOGO人権啓発動画コンテスト」を統合し、新たにイラストを含め、人権問題に関する作品を募集することにより、県民一人ひとりが人権問題について考え、豊かな人権感覚を身につける機会となればと考えます。
内容は、人権文化の進展と人権課題の解決に寄与する内容であり、一人ひとりの人権の尊重を訴えるメッセージとなるような作品とし、以下の3部門を設置しました。
【文芸部門】
①創作(小説・童話など)分野 ②随想(手記・作文を含む)分野 ③詩分野
【動画部門】15~30秒の動画
【イラスト部門】はがき~A4サイズのイラスト
【文芸部門】
【動画部門】
【イラスト部門】
- 「SNS誹謗中傷等防止対策強化事業」に係るプロポーザルを開催します(2025年4月25日)
- 令和7年度「HYOGOヒューマンライツ作品コンテスト」の応募作品募集(2025年4月3日)
- 令和7年度インターネット上の 誹謗中傷や差別等の電話相談(2025年4月1日)
- 令和7年度LGBT出前講座(2025年4月1日)
- のじぎく会館予約システムに関するお知らせ【重要】(2025年3月24日)
- きずな3・4月号「大事にしてる?心も体も」を掲載しました。(2025年3月15日)
- のじぎく会館の利用料金の改定について(2025年3月10日)
- 令和7年度人権啓発ビデオ制作販売委託業務のコンペ参加事業者の募集について(2025年2月13日)
- 令和6年度第3回企業経営者人権啓発セミナーの案内(2025年1月16日)
- きずな1・2月号「国籍は人を判断するのに重要?」を掲載しました。(2025年1月15日)
- 「ひょうご・ヒューマンフェスティバル2025 in あまがさき(仮称)」等業務委託に係る企画提案コンペ説明会を開催します(2025年1月14日)
- 令和6年度「人権のつどい」YouTube公開(2024年12月11日)
- 12月10日~16日は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です(2024年12月9日)
- 令和6年度HYOGOヒューマンライツ作品コンテスト受賞作品(動画部門・イラスト部門)をYouTube公開しました。(2024年12月6日)
- 兵庫県LGBT交流会・相談会(神戸)を開催します(2024年12月3日)
- 令和6年度ひょうご人権シンポジウムをYouTube公開しました。(2024年11月28日)
- 「令和6年度HYOGOヒューマンライツ作品コンテスト」入賞作品(動画部門・イラスト部門)を掲載しました。(2024年11月27日)
- きずな11・12月号「職場での人権 守られていますか?」を掲載しました。(2024年11月14日)
- INAC神戸レオネッサ「ウォーキングフットボール交流会」の開催について⚽(2024年10月23日)
- CSR(企業の社会的責任)と人権セミナー神戸会場の案内(2024年10月21日)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (4)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (4)