文字サイズ

新着情報

新着情報

「ひょうご・ヒューマンフェスティバル2015 in こうべ(仮称)」業務委託に係る企画提案コンペ説明会を開催します。(終了しました)

1 趣旨

  「人権文化をすすめる県民運動」推進強調月間(8月)の主要行事として開催し、講演、コンサート、展示・体験・

  販売コーナーや交流等の様々な催しによる学びや気づきを通して、県民(来場者)が「人権」を身近に感じ、大切な

  ものとして日常生活の中で人権尊重の実践につなげていくよう、広く人権尊重意識の普及高揚を図ります。

   このたび、平成27年8月8日(土)に神戸市内で開催する予定であり、コンペ形式で業者選定を行うためコンペ

  説明会を開催します。

 

2 説明会開催日・場所

   平成27年3月6日(金) 14:00~15:00 於:県立のじぎく会館

    ※現地見学会開催日・場所

    平成27年3月12日(木)12:00~13:00 兵庫県立文化体育館

 

3 業務委託内容(主なもの)

   当フェスティバル開催にかかる以下の内容の企画・運営、管理、設営・撤去等。

 (1)指定するイベントの企画運営、イベント間の調整、会場の設営や物品の設置

    撤去に関すること。

 (2)指定するイベントの実施に必要な、照明、音響の手配及び操作に関すること。

 (3)会場のデザインやディスプレイの企画制作、設置、運営、撤去等に関するこ

    と。

 (4)指定するイベントの進行管理、会場内外の安全管理計画・警備運営、案内・

    誘導等。

 (5)開催中の美化及び終了後の清掃とゴミ処理に関すること。

 (6)広く県民の参加を促進するための企画の運営、調整等に関すること。

 (7)出展や展示等にかかる資材の設置・運営・撤去、地元等の出し物に使用する

    物品の運搬に関すること。

 (8)指定するイベントに係る実施計画書・実施運営マニュアル、進行表、台本等

    の作成に関すること。

 (9)打合会議(地元実行委員会(仮称)等)にかかるイベントについての資料の

    作成に関すること。

 

4 委託料

   予定額 450万円以内(税込み)

 

5 応募資格

   次の要件をすべて満たすこととする。

 (1)本業務委託を遂行する能力を有し、次の要件を満たしていること

    ・業務に必要な知識を有する職員がいること

    ・十分な資金管理能力を有していること。

 (2)従前から国又は地方公共団体等が主催する市民参加型のイベントの企画・運営業務

    を受託し、誠実に遂行した実績があること。

 (3)人権啓発を推進することの意義を理解していること。

 (4)宗教活動や政治活動を主たる目的としていないこと。

 (5)暴力団若しくはその統制下にないこと。

 

6 申込み等について

 (1)説明会申込み期間

    平成27年3月2日(月)~3月5日(木)16:00まで

    *下記の申込み先及び問合せ先に、電話にてお問合せください。参加票をお送り

    しますので、ファックスにてお申込みください。

 (2)説明会開催日・場所

    平成27年3月6日(金)14:00~15:00 於:県立のじぎく会館

 (3)現地見学会開催日・場所

    平成27年3月12日(木)12:00~13:00 兵庫県立文化体育館

 (4)参加申込書の受付

    平成27年3月2日(月)から3月13日(金)17:00までの間

 (5)企画提案書の受付

    平成27年3月16日(月)から4月3日(金)12:00までの間

 

7 審査等について

 (1)審査方法

    応募書類及び審査時のプレゼンテーションにより、(公財)兵庫県人権啓発協会が

    設置する選考委員会において評価を行い、選定します。

 (2)審査日程

    平成27年4月中旬(日時は別途連絡します。)

 (3)選考結果の通知

    応募者全員に文書で通知します。

     *詳細はコンペ説明会時に説明します。

 

8 申込み及び問合せ先

   〒650-0003

   神戸市中央区山本通4丁目22-15 県立のじぎく会館内

   公益財団法人兵庫県人権啓発協会 啓発・研究部

   TEL 078-242-5355  FAX 078-242-5360

2015年3月2日 16:44 未分類

平成26年度人権啓発ビデオ「あなたに伝えたいこと」の活用ガイドを掲載しました。

トップページ下、「協会作成資料」の中の「啓発冊子」をクリックしてください。

 

なお、活用ガイドの画像や文章を、冊子・チラシ等の印刷物に掲載されるときには、

転載承認の申請をお願いいたします。

転載承認の申請書は、トップページの右上にある「各種申請書」をクリックし、

「啓発資料~転載承認について」の様式をプリントアウトしていただき、

必要事項をご記入のうえ、当協会までご郵送ください。

2015年2月27日 18:42 未分類

新聞広告制作業務のコンペ説明会を公募により開催します。(終了しました)

 1 趣旨

 兵庫県では、多様な人権課題の解決と豊かな人権文化の醸成に向けて「人権文化をすすめる県民運動」を展開しています。

 ところが、情報化社会の急激な進展にともない、インターネットによるコミュニケーションの輪が広がり便利になる一方で、インターネットを悪用した行為が増えており、他人への中傷や侮辱、無責任なうわさ、特定の個人のプライバシーに関する情報の無断掲示、差別的な書き込みなど、人権やプライバシーの侵害につながる情報が流されています。また、近年、人権擁護上許されないような画像がインターネットに流出し、画像のコピーが転々と流通して回収することが極めて困難となり、被害者は将来にわたって永く苦しむことになるなど、重大な人権侵害が生じている。このようなインターネットを悪用した人権侵害をなくし、人権文化の一層の進展を図るため、新聞広告による人権啓発を実施します。

 新聞広告の制作にあたり、コンペ形式で業者選定を行うため、コンペ説明会を開催します。

 

    2 説明会開催日・場所

   平成27年2月5日(木)14:00~15:00 於:のじぎく会館

 

 3 業務委託内容

   平成26年度新聞広告デザインの制作

 

 4 委託料

   300,000円(消費税を含む)

 

 5 応募等について

   (1)応募資格

      次の要件をすべて満たすこととする

      ア 本業務委託を遂行する能力を有し、次の要件を満たしていること

        ・業務に必要な知識を有する職員がいること

        ・十分な資金管理能力を有していること

      イ 従前から人権啓発に関する新聞広告制作活動を行っており、人

        権啓発を推進することの意義を理解していること

      ウ 宗教活動や政治活動を主たる目的としていないこと

      エ 暴力団若しくはその統制下にないこと

 

   (2)説明会申込み期間

      平成27年1月26日(月)~2月2日(月)12:00まで

       *下記の申込み先及び問合せ先に、電話にてお問合せください。

        参加票をお送りしますので、ファックスにてお申込みください。

 

 6 審査等について

  (1)審査方法

     コンペ説明会時に配布する応募書類及び審査時のプレゼンテーションに

     より、当協会が設置する選考委員会において評価を行い、選定する。

  (2)審査日程

     平成27年2月下旬~3月上旬

  (3)審査基準 

     デザイン(全体イメージ、レイアウト、素材)

     コピー(キャッチコピー、ボディーコピー)等の総合評価

  (4)選考結果の通知

     応募者全員に郵便で通知する。

     *詳細はコンペ説明会時に説明します。

 

 7 申込み及び問合せ先

   〒650-0003

   神戸市中央区山本通4丁目22-15 県立のじぎく会館内

   公益財団法人兵庫県人権啓発協会 啓発・研究部

   TEL 078-242-5355  FAX 078-242-5360

2015年1月22日 10:46 未分類

12月21日の人権啓発ビデオ テレビ放映へのご意見・ご感想を募集しています。

ご意見・ご感想のお寄せ先

 

☆(1)か(2)か(3)の方法でお願いいたします。

 

(1)当協会ホームページの「投稿・ご意見」の「きずなの投稿」から直接ご入力ください。

(2)FAX  FAX番号:078-242-5360

(3)ハガキ 宛先 〒650-0003 神戸市中央区山本通4丁目22-15 県立のじぎく会館内

(公財)兵庫県人権啓発協会 研修部へ

※(2)(3)には、郵便番号、住所、名前、年齢、電話番号、ご意見・ご感想をお願いします。

2014年12月22日 09:00 未分類

平成27年1月23日(金) 企業経営者人権啓発セミナーを開催します。

企業経営者や研修担当者を対象に研修会を開催いたします「企業と人権」をテーマにした講義や、当協会が本年度制作いたしました人権啓発ビデオ「あなたに伝えたいこと」の上映を行います。ぜひご参加ください。

 

1 日 時  平成27年1月23日(金) 14001630

 

2 場 所  県立のじぎく会館 3階 大ホール

        神戸市中央区山本通4-2215(JR、阪神元町駅から山川へ徒歩約15分)

         電話:(0782425355  FAX0782425360

 

3 内 容 (受付:13:30から)

(1)14051535  講演 演題 「企業と人権 ~人に優しい経営~」

          講師   若松 秀夫 氏 (株式会社 協和 専務取締役)

(2)15451625  平成26年度人権啓発ビデオ「あなたに伝えたいこと」 上映

 (テーマ:インターネット時代における同和問題)

 

4 対 象  企業経営者、人権啓発担当者 等

 

5 参加費  無料

 

6 申 込  会社名、役職名、氏名、連絡先電話番号、FAX番号と、企業経営者人権啓発セミナー参加希望と明記のうえ、下記あてにFAXにてご送付ください。なお、申込をもって受付といたしますので、当日会場にお越しください。

  

  申込先  公益財団法人 兵庫県人権啓発協会 研修部(担当:黒河内)

        〒650-0003 神戸市中央区山本通4―2215TEL 078-242-5355

        FAX:078-242-5360   

    申込締切 平成27年1月19日(月)

 

7 講師プロフィール

若松 秀夫(わかまつ ひでお) 氏

株式会社 協和 専務取締役

【略歴】

1972年東北大学文学部仏文科卒。

YKKで10年のフランス駐在を経て協和入社。

昭和40年よりランドセル製造一筋に発展してきた協和にビジネスバッグ、スーツケース事業の展開という新しい風を吹き込む。

日本のものづくりの技術力を駆使し、つかう人にとって「元気の出る」かばんづくりをコンセプトとする。

2000年よりふわりぃ障害児用オーダーメイドUランドセルを発売。2011年に発生した東日本大震災では被災した小学生が元気にランドセルを背負って安心して小学校生活を送れるよう、現在も支援をつづける。

2008年代千葉県元気印企業大賞「優秀商品・サービス賞」受賞。

2013年第3回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」審査員特別賞受賞。

2014年12月16日 09:44 お知らせ イベント情報

12月4日~10日は「人権週間」です。

  シンボルマーク特色2色300kenminundourogo

                                                               

法務省と全国人権養護委員連合会が、中学生が日常の家庭生活や学校生活等で得の中で得た体験に基づく作文を書くことを通して、人権尊重の大切さや基本的人権についての理解を深めることを目的に実施しています。

2014年12月2日 15:33 未分類

ホームページサーバーの一時停止のお知らせ(11月29日~11月30日)

のじぎく会館内の電気点検を行います。

それに伴い、11月29日(土)9:00~11月30日(日)15:00の間、ホームページの閲覧ができなくなります。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

2014年11月26日 11:28 未分類

のじぎく会館で11/27(木)より試行的に弁当販売の実施

のじぎく会館ではこの度会館利用者の利便性の向上を図るため、弁当販売の実施を検討しています。そこで、今年度は試行的に11月27(木)より販売を開始しますので、是非ご利用下さい。

1 販売予定日 11/27(木)、12/2(火)、4(木)、11(木)、12(金)、15(月)、16(火)、18(木)

2 販売場所 のじぎく会館1階玄関ホール

3 販売時間 12時から13時

なお、売り切れの際はご了承願います。

2014年11月19日 08:25 未分類

8月は「人権文化をすすめる県民運動」推進強調月間です。

kenminundourogo

 

「ひょうご・ヒューマンフェスティバル 2014  in  かさい」を8月23日(土)に開催。

子どもの人権110番

法務省と全国人権養護委員連合会が、中学生が日常の家庭生活や学校生活等で得の中で得た体験に基づく作文を書くことを通して、人権尊重の大切さや基本的人権についての理解を深めることを目的に実施しています。

 

2014年7月16日 17:41 未分類

←前の20件 | 次の20件→

新着情報
図書紹介
県立のじぎく会館 利用案内

人権相談

投稿・ご意見

ページTOP