文字サイズ

新着情報

新着情報

「ひょうご・ヒューマンフェスティバル2017 in いたみ(仮称)」等業務委託に係る企画提案コンペ説明会を開催します。(申込は終了しました)

1 趣旨

兵庫県では、「人権文化」の考え方が広く定着するように、市町とともに「人権文化をすすめる県民運動」に取り組んでいます。

その県民運動推進強調月間(8月)の主要行事として「ひょうご・ヒューマンフェスティバル」(以下「フェスティバル」という。)を開催し、講演、体験コーナー等、様々な催しによる学びや気づきを通し、人権尊重意識の普及高揚を図っています。

また、同会場にて、外国人、障害のある人及び性的少数者への理解と共生をはじめとするユニバーサル社会の実現をめざす「人権ユニバーサル事業」を実施します。

ついては、両事業の業務委託にかかるコンペ説明会を、下記のとおり開催します。

 

2 募集業務の名称

「フェスティバル」「人権ユニバーサル事業」業務委託

 

3 フェスティバル開催日

平成29年8月26日(土)

 

4 フェスティバル開催場所

いたみホール(伊丹市宮ノ前1-1-3)

 

5 説明会開催日・場所

平成29年2月23日(木) 14:00~15:00 県立のじぎく会館101

【現地見学会 開催日・場所】

平成29年3月3日(金)14:00~16:00 いたみホール

※説明会にて仕様書を配布の上、現地見学会も開催しますので、別紙1「出欠確認表」を提出の上、ご参加ください。

なお、コンペに参加する場合は、別紙2「参加申込書」をご提出ください

【(別紙1)出欠確認表】・・・2/22(水)16:00【必着】

【(別紙2)参加申込書】・・・3/21(火)16:00【必着】

 

6 委託業者の決定方法

仕様書に基づく企画提案書の提出を求め、内容審査で選定するコンペ方式にて決定します。

 

7 申込み及び問合せ先

〒650-0003

神戸市中央区山本通4丁目22-15 県立のじぎく会館内

公益財団法人兵庫県人権啓発協会 啓発・研究部

TEL 078-242-5355  FAX 078-242-5360

2017年2月13日 10:00 お知らせ

平成29年度「ひょうご人権ジャーナルきずな」企画提案コンペにかかる説明会の開催について(終了しました)

 

兵庫県では、人権総合情報誌「ひょうご人権ジャーナルきずな」を発行・配布しています。

「きずな」は、人権に関するさまざまな問題や課題について、専門家等の寄稿や県内各地におけるさまざまな実践活動の取材記事の他、「ふれあいサロン」コーナーへの読者感想の掲載等により、県民との双方向性を持たせた情報誌です。

平成29年度のきずなの発行にあたり、制作委託業者を決定する企画提案コンペを実施します。ついては、企画提案コンペの実施に際しての説明会を下記のとおり開催します。

 

1 募集業務

「ひょうご人権ジャーナルきずな」の制作

((公財)兵庫県人権啓発協会(以下「協会」という。)との契約による。)

 

2 説明会実施日

平成29年1月10日(火)13:30~14:30

 

3 説明会会場

県立のじぎく会館 101号室

(神戸市中央区山本通4丁目22番15号)

 

4 業務実施期間

契約の日から平成30年3月31日(平成29年4月号から平成30年3月号の発行)まで。

※3年を上限とした単年度ごとの契約更新が可能

 

5 仕様の概要

様  態 A4版8ページ、カラー印刷

発行部数 毎月28,500部

 

6 申込方法等

(1)「説明会参加申込書」をダウンロードして、必要事項をご記入の上、協会宛にFAXにて送付ください。※郵送希望等の場合は、協会へ電話でお問い合わせください。

(2)締切 平成29年1月6日(金)協会17時必着

(3)選考

応募者から提出のあった資料(説明会で配付する募集要項に詳細を記載)により、提案者のプレゼンテーションを実施します。選考日は平成29年2月6日(月)を予定。

 

7 本件問い合わせ先

公益財団法人兵庫県人権啓発協会 啓発・研究部 きずな担当

TEL 078-242-5355 FAX 078-242-5360

 

※説明会参加申込書は、こちらからもダウンロードできます。

2016年12月21日 10:00 お知らせ

平成28年度人権啓発ビデオ「風の匂い」が完成しました。

平成28年度制作 人権啓発ビデオ「風の匂い」について

1 作 品 名 「風の匂い」(上映時間34 分)

2 テ ー マ 「障害のある人の人権~共に生きることのよろこび~」

3 制作の趣旨 平成28年4月に施行された「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」では、「不当な差別的取扱い」を禁止し、「合理的配慮の提供」を求めています。社会の中にあるバリアは物理的な問題だけではなく、障害のある人への差別意識や知識不足からも生まれています。私たち一人ひとりが意識を変えて、「バリア=壁」をなくしていかなければなりません。

知的障害がある幼なじみの友人との再会から、青年となった二人の成長と職場での人間模様を通して、社会的な課題でもある『合理的配慮』についても触れ、見る方々が自分自身の問題として考えるきっかけとなる人権啓発教材を制作しました。

4 仕   様 DVD:字幕副音声版

 

お問い合わせ先:(公財)兵庫県人権啓発協会(℡:078-242-5355)

詳細はこちらをご覧ください

2016年12月1日 09:04 お知らせ

12月2日(金)に公益財団法人兵庫県人権啓発協会設立25周年記念 平成28年度「人権のつどい」を開催します。

公益財団法人兵庫県人権啓発協会設立25周年記念
平成28年度「人権のつどい」開催要領

 

1 趣 旨
「人権週間」の意義を広く県民に周知し、人権意識の普及高揚を図るとともに、「人権文化をすすめる県民運動」を推進するため、「人権のつどい」を開催する。

 

2 日 時
平成28年12月2日(金)13:30~16:15(13:00開場)

 

3 会 場
兵庫県公館 大会議室
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-4-1

 

4 主 催
兵庫県、兵庫県教育委員会、公益財団法人兵庫県人権啓発協会、ひょうご人権ネットワーク会議

 

5 後 援
神戸地方法務局、兵庫県人権擁護委員連合会、兵庫県人権教育研究協議会、兵庫県社会福祉協議会、兵庫県人権啓発活動ネットワーク協議会、兵庫人権啓発企業連絡会、兵庫県隣保館連絡協議会、神戸新聞社、ラジオ関西、サンテレビ、NHK神戸放送局、公益財団法人人権教育啓発推進センター

 

6 参加者
県民、県・市町職員、教育関係者等 約500名

 

7 内 容
13:30~13:55
開会行事及び表彰式
・主催者あいさつ
・人権問題文芸作品「のじぎく文芸賞」表彰式

 

13:55~14:35
ハートフル人権コンサート
・アニャンゴ(ケニア伝統弦楽器ニャティティ奏者)

 

14:45~16:15
人権講演会
『夢への挑戦~自分らしくキラキラ生きる』
講 師:浦田 理恵
(ロンドンパラリンピック金メダリスト ゴールボール全日本女子主将)
16:15     閉会

 

チラシは、こちらからご覧になれます。

2016年10月21日 09:49 お知らせ イベント情報

←前の20件 | 次の20件→

新着情報
図書紹介
県立のじぎく会館 利用案内

人権相談

投稿・ご意見

ページTOP