「夕焼け」映文連アワード2022優秀企画賞受賞!
令和3年度制作「夕焼け」が映文連アワード2022優秀企画賞を受賞しました!
兵庫県作品は下記からご覧いただけます。
今年度受賞作品は下記からご覧いただけます。
・「映文連アワード2022」受賞作決定!(公益社団法人映像文化製作者連盟ホームページ)
令和3年度制作「夕焼け」が映文連アワード2022優秀企画賞を受賞しました!
兵庫県作品は下記からご覧いただけます。
今年度受賞作品は下記からご覧いただけます。
・「映文連アワード2022」受賞作決定!(公益社団法人映像文化製作者連盟ホームページ)
令和3年度に県および(公財)兵庫県人権啓発協会が企画・制作した人権啓発ビデオ「夕焼け」が文部科学大臣賞を受賞しました。
1 人権啓発ビデオに対する文部科学大臣表彰
(1) 実施主体 一般財団法人日本視聴覚教育協会
(2) 表彰対象 令和3年6月1日から令和4年5月31日までに完成した作品
選出された入賞作品の中から、さらに最優秀作品(文部科学大臣賞)を各
部門1作品以内選出
(3) 審査委員 社会教育主事、関係機関・団体関係者、学識経験者等
2 受賞作品の概要
(1) 作品名 「夕焼け」
(2) テーマ 「ケアラー~だれもが人権尊重される社会を~」
(3) 内 容 主人公は、幼い弟の世話や家事に追われる生活にしんどさを感じつつも、「家族のことは家族でするのが当たり前」という思い込みから、気持ちを押し殺して生活している。しかし、小学校時代の担任であり元ケアラーの灯との交流によって、自分の状況や本当の気持ちについて見つめ直し、将来に向き合うための一歩を踏み出す。この作品では、お互いを気にかけ、人と人がつながっていくことが、ケアラーとその家族が抱える問題解決の糸口になる様子を描くとともに、だれもがケアする側にもケアされる側にもなり、年齢属性を問わず、共に助け合える『だれもが人権尊重される社会』の実現をめざすことを目的としている。
(4) 制 作 東映株式会社(制作会社はコンペにより選定)
(5) 出演者 新井 美羽、前原 滉、石野 真子(兵庫県芦屋市出身)ほか
令和3年度 人権啓発ビデオ「夕焼け」について
1 作品名 「夕焼け」
2 テーマ 「ケアラー~だれもが人権尊重される社会を~」
3 制作の趣旨
この物語の主人公・瑠依は、幼い弟の世話や家事に追われる生活にしんどさを感じつつも、「家族のことは家族でするのが当たり前」という思い込みから、気持ちを押し殺して生活しているヤングケアラーです。しかし、小学校時代の担任であり元ケアラーの灯との交流によって、自分の状況や本当の気持ちについて見つめ直し、将来に向き合うための一歩を踏み出します。この作品では、お互いを気にかけ、人と人がつながっていくことが、ケアラーとその家族が抱える問題解決の糸口になる様子を描きます。
ケアは他人事ではありません。だれもがケアする側にもケアされる側にもなります。年齢属性を問わず、共に助け合える『だれもが人権尊重される社会』の実現をめざすことを目的として、人権啓発ドラマを制作しました。
4 出演者 新井 美羽、前原 滉、石野 真子(兵庫県芦屋市出身)ほか
5 スタッフ プロデューサー:久慈 麗人 脚本:山上 梨香 監督:田口 仁
6 企画 兵庫県、(公財)兵庫県人権啓発協会
7 企画協力 兵庫県教育委員会
8 制作 東映株式会社
9 仕様 上映時間35分 DVD:字幕副音声版
10 販売・貸出 広く活用を図るため、販売・貸出を行います。
販売開始日 12月1日
県内販売価格は60,000 円(税別)、県外販売価格は80,000 円(税別)
お問い合わせ先:制作・販売 東映株式会社TEL:06-6345-9026
(公財)兵庫県人権啓発協会(TEL:078-242-5355)
「夕焼け」 チラシ
※「夕焼け」(予告動画)を準備中
※「ひょうご・人権のひろば」にて出演者石野真子さんの動画コメントを近日公開
見出しのコンペについて、お問い合わせいただいた内容に対する回答を掲載いたします
下記ファイルをご覧ください
募集については、こちらから
コンペプレゼンテーションについては、こちらから
令和3年度人権啓発ビデオ制作企画コンペ審査会における事業者によるプレゼンテーション(企画案の説明)について
1.会場
兵庫県立のじぎく会館
※オンライン開催になる可能性あり。その際、使用アプリはWebexとする。
2.日程
令和3年7月9日(金)
3.時間
(1)プレゼンテーション 15分以内(予定)
(2)質疑応答 15分
4.方法
事前に提出された「映像企画書」「経費見積書」「参考資料」を基に説明する。なお、必要に応じてプレゼンテーションソフトを使用してもよい。ただし、提出した資料の補足をすることは認めるが、内容を変更することは不可とする。また、必要であれば事業者の過去の映像作品等を抜粋して上映してもよい。
募集については、こちらから
見出しのコンペについて、お問い合わせいただいた内容に対する回答を6月上旬にホームページにて公開します
お問い合わせ先
Fax
078-242-5360
shimada@hyogo-jinken.or.jp
募集については、こちらから
1 趣旨
人権尊重への理解を深める啓発・学習教材として、近年の人権課題を取り入れ、各市町・教育委員会をはじめ、地域や職場などにおける人権研修会や学習会で活用できる人権啓発ドラマを制作しています。
そこで、令和3年度制作にあたり、より内容の充実を図るため、「人権啓発ビデオ」を制作するため企画提案コンペを実施します。
2 人権啓発ビデオの仕様
仕様書をご覧ください。 R3ビデオ仕様書
3 企画提案コンペの概要
詳細は募集要項をご覧ください。 R3ビデオ募集要項
4 応募手続き
(1)仕様書等の発表 令和3年5月11日(火)
本コンペに関わる応募書類一式(仕様書等)をホームページに掲載する。
(2)応募に関する問い合わせ 令和3年5月28日(金)17:00まで
質疑については、FAXまたはメールにて受け付ける。電話での質疑は受け付けない。
(3)回答 令和3年6月3日(木)17:00まで
メールまたはFAXで回答する。
(4)企画書等提出 令和3年6月25日(金)17:00まで
郵送にて提出を求める。
(5)コンペ実施 令和3年7月中旬~下旬9日(金)
詳細は後日連絡する。だたし、オンラインでの実施に変更する場合もあり。
(6)結果通知 令和3年7月中旬~下旬
メールもしくは郵送で通知する。
5 応募資格
次の要件をすべて満たすこととする。
ア 本業務委託を遂行する能力を有し、次の要件を満たしていること。
・業務に必要な知識を有する社員がいること。
・十分な資金管理能力を有していること。
イ 県の指名停止基準に基づく指名停止を受けていないこと。
ウ 会社更生法(昭和27年法律第172号)に基づく再生手続開始の申立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていないこと。
エ 従前から国又は地方公共団体等の業務を受託し、誠実に遂行した実績があること。
オ 人権啓発を推進することの意義を理解していること。
カ 宗教活動や政治活動を主たる目的とする者でないこと。
キ 暴力団または暴力団もしくは暴力団員の統制の下にある者でないこと。
ク 内容(脚本、映像等)すべてにわたって質の高い作品づくりができること。
ケ 脚本の校正、デザイン(チラシ等)の手直しを何度でも対応できること。
コ 撮影後、速やかに画像等を協会が指定するファイル形式で提供できること。
サ その他、協会の指示に対してすみやかに対応できること。
シ その他、その都度協議に応じること。
6 提出書類
(1) 映像企画書(A4用紙横書き)
ア 企画提案書(ねらい、構成、演出方法等)2枚以内
イ シナリオ概要(シノプシス) 20字×20行で10枚以内
シノプシスにおける重点 400字以内
ウ 次の事項を記載する。
・表題「人権啓発ビデオ企画書」
・作成年月日
・事業者名
・代表者名
・住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス
・担当部署名及び担当者名
(2) 経費見積書(代表者印を押印のこと)
(3) 参考資料
ア 当該ビデオ制作に関わる人員体制資料
イ 過去5年間のビデオ制作実績(啓発・教育に関するビデオ)
ウ 人権啓発に関する最新の制作ビデオ1本(後に返却する)
エ 販売促進体制、販売先等販売計画についての資料
オ キャスティング(主役・準主役)
7 提出部数
(1) 映像企画書[6の(1)] 13部
(2) 経費見積書[6の(2)] 2部(押印あり)
(3) 参考資料 [6の(3)] 13部
8 提出先及び提出方法
(1) 提 出 先 (公財)兵庫県人権啓発協会 研修部
〒650-0003 神戸市中央区山本通4-22-15 県立のじぎく会館内
TEL 078-242-5355 FAX 078-242-5360
(2) 提出方法 郵送
9 審査
(1) 審査については、審査委員会を設置して行う。
(2) 審査方法については、別途要領で定める。
(3) 事業者からの提出書類をもとに、企画案の提示・説明(プレゼンテーション)を実施し審査を行うものとする。
10 審査日時
令和3年7中旬~下旬(予定)
11 審査会場
県立のじぎく会館 ※オンラインになる可能性あり。