研修会・イベント情報
イベント一覧
| 日時 | 2025/11/1(土) | 
|---|---|
| 市町名 | 団体 | 
| 研修会・ イベント名 | 神戸市犯罪被害者週間講演会 | 
| 演題 | 神戸市犯罪被害者週間講演会 | 
| 講師 | 未定 | 
| 所属等 | 公益社団法人ひょうご被害者支援センター | 
| 実施内容 | 未定 ・収容可能人数200名(予定) ・要申込 ・無料 | 
| 開催場所 | 兵庫県立のじぎく会館 | 
| HP |  | 
| 詳細 | |
| イメージ | 
| 日時 | 2025/11/8(土) | 
|---|---|
| 市町名 | 加古川市 | 
| 研修会・ イベント名 | 人権学習初級講座『人権ひろば』平岡公民館エリア | 
| 演題 | 部落差別について考えてみませんか | 
| 講師 | 大東 太郎さん | 
| 所属等 | 西脇市教育委員会 人権教育課 人権教育指導員 | 
| 実施内容 | 【時間】9:00~11:30 | 
| 開催場所 | 平岡東小学校 〒675-0104 平岡町土山699-2 会場に駐車場はございません。車でのご来場はお控えください。 | 
| HP | |
| 詳細 | |
| イメージ | 
| 日時 | 2025/11/14(金) | 
|---|---|
| 市町名 | 加古川市 | 
| 研修会・ イベント名 | 人権学習初級講座『人権ひろば』加古川北公民館 | 
| 演題 | 多様な人々が安心して生活できる社会に~トランスジェンダーのわが子に学ぶ~ | 
| 講師 | 松本 一成さん | 
| 所属等 | 元加古川市立小学校校長 | 
| 実施内容 | 【時間】19:00~20:30 | 
| 開催場所 | 加古川北公民館 〒675-0009 加古川市神野町西条1519-2 | 
| HP | |
| 詳細 | |
| イメージ | 
| 日時 | 2025/11/22(土) | 
|---|---|
| 市町名 | 加古川市 | 
| 研修会・ イベント名 | 人権学習初級講座『人権ひろば』尾上公民館 | 
| 演題 | 女性とこどもの人権について | 
| 講師 | 井山 里美さん | 
| 所属等 | NPO法人女性と子どものエンパワメント関西事務局長 | 
| 実施内容 | 【時間】10:00~12:00 | 
| 開催場所 | 尾上公民館 〒675-0023 尾上町池田1804-1 | 
| HP | |
| 詳細 | |
| イメージ | 
| 日時 | 2025/12/4(木) | 
|---|---|
| 市町名 | 宝塚市(総務) | 
| 研修会・ イベント名 | 人権を考える市民のつどい | 
| 演題 | 「差別する人の研究~変容する現代社会の差別と向き合う~」 | 
| 講師 | 阿久澤 麻理子さん 大阪公立大学経営学研究院都市経営研究科 教授 | 
| 所属等 | 人権平和・男女共同参画課 | 
| 実施内容 | 差別「する側」に焦点をあて、現代社会の中で変容する差別の構造について学びます。 | 
| 開催場所 | ソリオホール(宝塚市栄町2丁目1-1 阪急宝塚駅すぐ) | 
| HP |  | 
| 詳細 |  | 
| イメージ | 
| 日時 | 2025/12/4(木) | 
|---|---|
| 市町名 | 多可町 | 
| 研修会・ イベント名 | 人権週間「多可町民の集い」 | 
| 演題 | 人として ~学びのちから~ | 
| 講師 | 登口加代 さん | 
| 所属等 | 八幡浜市ふれあいセンター館長 | 
| 実施内容 | 人権標語・人権作文・人権ポスター等優秀作品表彰式、人権作文朗読、人権講演会 受付18:00~ 開会18:30~ 閉会21:00(予定) | 
| 開催場所 | 多可町文化会館ベルディーホール(多可町中区中村町135) | 
| HP |  | 
| 詳細 |  | 
| イメージ | 
| 日時 | 2025/12/4(木) | 
|---|---|
| 市町名 | 協会 | 
| 研修会・ イベント名 | 令和7年度人権のつどい | 
| 演題 | 人権ミニコンサート曲目 空山鳥語 賽馬 いのちの歌 など 人権講演会 SNSの現状と支援、被害者・加害者にならない為に~やさしい心で一隅を照らす~ | 
| 講師 | 人権ミニコンサート 鳴尾 牧子(二胡奏者) 人権講演会 髙橋 美清(照諦山 心月院 尋清寺 住職) | 
| 所属等 | |
| 実施内容 | 人権ミニコンサート 人権講演会 隣保館マルシェ | 
| 開催場所 | 県立のじぎく会館 | 
| HP |  | 
| 詳細 | |
| イメージ |  | 
| 日時 | 2025/12/6(土) | 
|---|---|
| 市町名 | 加古川市 | 
| 研修会・ イベント名 | 人権学習初級講座『人権ひろば』加古川西公民館 | 
| 演題 | 多文化共生で未来を拓く~すぐそこにある豊かな出会い~ | 
| 講師 | 山本 紀子さん | 
| 所属等 | 兵庫県在日外国人教育研究協議会事務局 | 
| 実施内容 | 【時間】10:00~11:30 | 
| 開催場所 | 加古川西公民館 〒675-0054 米田町平津384-2 | 
| HP | |
| 詳細 | |
| イメージ | 
| 日時 | 2025/12/13(土) | 
|---|---|
| 市町名 | 団体 | 
| 研修会・ イベント名 | 「第30回ちがうことこそすばらしい!子ども作文コンクール」入賞作品発表会 | 
| 演題 | 「第30回ちがうことこそすばらしい!子ども作文コンクール」入賞作品発表会 | 
| 講師 | 入賞者の作文朗読。選考委員講評 | 
| 所属等 | 兵庫県在日外国人教育研究協議会 | 
| 実施内容 | 外国につながる子どもたちの思いを受け止め、多文化共生社会をめざす関西地区の大会 | 
| 開催場所 | 神戸教育会館(予定) | 
| HP |  | 
| 詳細 | |
| イメージ | 
| 日時 | 2026/1/17(土) | 
|---|---|
| 市町名 | 加古川市 | 
| 研修会・ イベント名 | 人権学習初級講座『人権ひろば』加古川公民館エリア | 
| 演題 | 多様な人々が安心して生活できる社会に~トランスジェンダーのわが子に学ぶ~ | 
| 講師 | 松本 一成さん | 
| 所属等 | 元加古川市立小学校校長 | 
| 実施内容 | 【時間】13:30~15:40 | 
| 開催場所 | 加古川市人権文化センター 〒675-0032 加古川市加古川町備後332-1 | 
| HP | |
| 詳細 | |
| イメージ | 
| 日時 | 2026/2/1(日) | 
|---|---|
| 市町名 | 団体 | 
| 研修会・ イベント名 | 第31回兵庫県外教研究集会 | 
| 演題 | 第31回兵庫県外教研究集会 | 
| 講師 | 未定 | 
| 所属等 | 兵庫県在日外国人教育研究協議会 | 
| 実施内容 | 未定 | 
| 開催場所 | 園田学園中学校・高等学校 | 
| HP |  | 
| 詳細 | |
| イメージ | 
| 日時 | 2026/2/21(土) | 
|---|---|
| 市町名 | 団体 | 
| 研修会・ イベント名 | 2025年度人権教育研究会 | 
| 演題 | 2025年度人権教育研究会 | 
| 講師 | 未定 | 
| 所属等 | 2025年度人権教育研究会 | 
| 実施内容 | 公演・参加型体験による研修 ・要申込 ・有料 | 
| 開催場所 | 兵庫県立のじぎく会館 | 
| HP |  | 
| 詳細 | |
| イメージ | 
| 日時 | 2026/3/7(土) | 
|---|---|
| 市町名 | 加古川市 | 
| 研修会・ イベント名 | 人権学習初級講座『人権ひろば』志方公民館 | 
| 演題 | 部落差別について考えてみませんか | 
| 講師 | 大東 太郎さん | 
| 所属等 | 西脇市教育委員会 人権教育課 人権教育指導員 | 
| 実施内容 | 【時間】10:00~11:30 | 
| 開催場所 | 志方公民館 〒675-0321 加古川市志方町志方町1758-3 | 
| HP |  | 
| 詳細 | |
| イメージ | 
各市町名
※各市町をクリックすると詳細をご覧いただけます。
- 【神戸】
- 
		- 更新日:2019.06.12
 
- 【阪神南/阪神北】
- 【北播磨】
- 【西播磨】


 インフォメーション
インフォメーション











 
    

 
		