- 兵庫県人権啓発協会トップ
- 図書紹介
- 新着図書
- あいつゲイだって アウティングはなぜ問題なのか?
図書紹介

新着図書の紹介

- 書名:
- あいつゲイだって アウティングはなぜ問題なのか?
- 著編者名:
- 松岡宗嗣
- 発行所:
- 柏木書房株式会社
- 発行年:
- 2021年12月10日
- 備考:
- 2021年11月は「一橋大学アウティング事件」の控訴審判決から1年にあたる。「パワハラ防止法」により、2022年4月からは中小企業でもアウティングの防止対策が義務付けされることになっている。 なぜアウティングは「不法行為」と判断されたのか? そもそもなぜ、性的指向や性自認といった個人情報の暴露が「命」の問題につながってしまったのか? 実は、一橋事件の前からこうした被害は起きていたし、現在も起きている。学校や職場などの身近な人間関係、不特定多数に瞬時に情報を発信できてしまうネット社会において、誰もが加害者にも被害者にもなり得るのだ。 校舎から飛び降りたのは、私だったのかもしれない――。勝手に伝えることが誰かの「命」を左右する瞬間を、痛みとともに、ひとりの当事者が描き出す。 一橋事件を一過性のものとせず、被害を防ぎ、これ以上「命」が失われないためにも、いま改めて考えたい「アウティング問題」の論点!